Googleスプレッドシートの共有
Googleスプレッドシートを、他の方と共有するための方法。 Googleスプレッドシートは、オンライン上で利用する表計算アプリのため、「メールで添付して送信」などをしなくても、リアルタイムにネット上で共有したり共同編集 >>続きを読む…
小さな会社・小さなお店のIT経営をナビゲーション
クラウドサービスの代表格でもある「Google」。Googleサービスの様々な使い方やノウハウを解説します。
Googleスプレッドシートを、他の方と共有するための方法。 Googleスプレッドシートは、オンライン上で利用する表計算アプリのため、「メールで添付して送信」などをしなくても、リアルタイムにネット上で共有したり共同編集 >>続きを読む…
Gmailでは「別のメールアドレス」をGmail上で受信し、またその「別のメールアドレス」でメール送信することが出来るような機能があります。このページではその設定方法を解説します。 前提 以下の準備は予めご自身で行ってく >>続きを読む…
Googleのプレゼンテーションアプリ「Googleスライド」のスライドデータを、メニューから直接メール送信することが出来るようになりました。(いつからそうなっていたのかは、定かではありませんm(_ _)m_ メール送信 >>続きを読む…
取引先、顧客などの住所録を、Googleマップ上に取り込んで地図上に表示させる方法のご紹介です。 Googleマップ上に顧客分布図 図のような感じのGoogleマップをオリジナルで作成することができます。図は、ある公共機 >>続きを読む…
Google有料サービス「Gsuite」のオンラインミーティング「GoogleMeet」(グーグル・ミート)は、有料サービスを使っているユーザーから招待することで、GSuiteユーザーでない方も無料で参加・利用することが >>続きを読む…
Googleの有料サービス G-Suiteで提供されている「GoogleMeet(グーグル ミート)」を利用すると、ネットを通じて遠隔地同士でビデオ通話ができます。 このページではその概要を解説させていただきます。(なお >>続きを読む…
Googleのサービスのひとつ「Googleドライブ」を使うと、ネット上に「自分だけのデータスペース」を持つことが出来ます。ネット上のどこからでもアクセスしてデータを利用できるので、まさに「いつでもどこでもデータ活用」が >>続きを読む…
Googleドライブ上(つまりクラウド上)に保存してあるファイルを「他の人にも見られるように」あるいは「他の人にも一緒に編集できるように」共有する事ができます。今回の解説はそのやりかた。 Googleドライブファイル共有 >>続きを読む…
Googleのサービスの一つ「Googleカレンダー」を使うと、ネット上で自分だけのスケジュール管理が出来ます。小さな会社やお店の業務スケジュールの管理に絶大な威力を発揮すること必至です。 Googleカレンダー Goo >>続きを読む…
Googleの提供するブラウザ「GoogleChrome」・・・Googleアカウントと連携するよう設定できるので、「複数のパソコン・タブレット・スマートフォンなどで、全く同じ環境のネット利用ができる」ようになります。お >>続きを読む…