Tablet Time Recorderのデータ出力設定をする
iPadアプリ「Tablet Time Recorder」の勤怠データをデータ出力する手順。この記事は、「Tablet Time Recorder」でデータ出力先の設定が既に設定できている(GoogleDriveなど)前 …続きを読む
小さな会社・小さなお店のIT経営をナビゲーション
IT・パソコン・Webなどの最新情報とその解説記事
iPadアプリ「Tablet Time Recorder」の勤怠データをデータ出力する手順。この記事は、「Tablet Time Recorder」でデータ出力先の設定が既に設定できている(GoogleDriveなど)前 …続きを読む
仕事でLINEを使っている、という事業主さんは少なくないと思います。この解説ページでは、いわゆる「普通のLINE」(LINEビジネスやLINEWorksではなく、フツーにスマホで使うLINE)を使っている場合のメールアド …続きを読む
MicrosoftOffice365を利用していてサインインしようとした時に「二段階認証」(Microsoft Authenticatorアプリでの認証)を求められるようになってしまった場合の、解除方法。 この記事は備忘 …続きを読む
弊社では以前より「ブラウザを始めとするIT機器やアプリは、極力最新版のものを利用するのが良い」とお伝えしてきました。この記事を書いている時点でもそれは全く変わりません。よほど大きなリスクが無い限り、最新版のITツールを使 …続きを読む
Windows10のアップデート(Windowsの更新)を保留(延期)する方法。 Windows10では、Windowsのアップデート(ウィンドウズの更新)を「しない」ようにすることはできません。(そもそもそういう設定が …続きを読む
2020年6月30日で国の「キャッシュレス決済消費者還元事業」が終了になります。昨年鳴り物入りでスタートした消費者還元事業の終了に伴い、事業者としては今後何をどうしたら良いのでしょうか?取り敢えず現時点で弊社から出来る解 …続きを読む
業務でパソコンを使っていて、そのパソコンがWindows7だという事業所はまだたくさんあるかと思います。 2020年1月14日つまりこの記事公開の2日後には、Windows7のサポートが正式に終了します。 世間では「その …続きを読む
10月1日から来年2020年6月30日まで実施されている、「キャッシュレス決済・消費者還元事業」の、消費者さま向けの資料というのが公開されましたね。情報もある程度整理されていて、以前のものよりは遥かに分かりやすいです。 …続きを読む
Airレジを複数店舗で導入する場合、「どの店でも商品リストが同一」という場合に、一つの店舗で入力した商品情報を他の店でも利用したいという場合がありますね。そういう場合の手順です。 【前提】 以下のような前提での作業解説を …続きを読む
無料で使えるクラウドレジ「Airレジ」。弊社でも支援先のお客様に多数導入のお手伝いをさせていただいています。 無料で使える上に、キャッシュレス決済サービスの「Airペイ」とも完全連動するため非常に使い勝手が良いのですが、 …続きを読む
コメントを投稿するにはログインしてください。