キャッシュレス決済消費者還元事業~お客様編~
2019年、国が行うキャッシュレス決済消費者還元事業って何?というのを、利用する一般消費者(お客様)の立場から分かりやすく解説します。 消費者還元事業? 2019年10月1日から、消費税率が8%→10%へ上がります。この …続きを読む
小さな会社・小さなお店のIT経営をナビゲーション
パソコンやスマートフォンなどのIT機器とソフトウェアに関する様々な解説記事や情報を集めたカテゴリーです。
2019年、国が行うキャッシュレス決済消費者還元事業って何?というのを、利用する一般消費者(お客様)の立場から分かりやすく解説します。 消費者還元事業? 2019年10月1日から、消費税率が8%→10%へ上がります。この …続きを読む
WindowsパソコンのIPアドレス設定を「固定IPアドレス」から「自動取得」へもどす方法の解説です。 以下の手順はWindows10での画像を元に説明していますが、Windows7等古いバージョンのWindowsでも同 …続きを読む
消費増税増税への景気対策施策として実施される国の「キャッシュレス・消費者還元事業」の概要が出てきましたね。 弊社岸本ビジネスサポートでも、この事業を通じてキャッシュレス決済導入を検討している小規模事業者様への支援を行って …続きを読む
新元号が発表されましたね。いよいよ2019年5月1日から新しい元号でのスタートとなります。 改元にあたっては、パソコンやITシステムを業務で利用されている場合、ご注意が必要です。確認・対応すべき点は個別の企業様ですべて異 …続きを読む
「会社にあるパソコンを、自宅事務所から操作したい」「専門家に自分のパソコンの画面を見てもらいながら電話で質問したい」・・・というIT活用のニーズはここ数年どんどん高まってきている気がします。 「遠隔地のパソコンをリモート …続きを読む
キャッシュレス決済をお店や会社に取り入れた場合「カード決済」「QR決済」の取り消し(返金)はどうやるの? クレジットカード・デビットカードの取り消しはできる それぞれのャッシュレス決済サービスによって、手順や条件などは異 …続きを読む
最近いろんなところで聞くようになった「キャッシュレス決済」というキーワード。小さな会社・お店を経営する方にとっては今後避けて通れないテーマとなりそうですが、そうは言ってもナンだかよくわからない・・・そんな方向けに、「IT …続きを読む
この解説記事を掲載するのに当たりあらかじめ明記させていただきます。 楽天ペイ(=楽天)さんでは、利用申込みの際の審査基準や審査合否の理由などは一切公表していません。当事者へも基準や理由は開示しておりません。なので、このペ …続きを読む
多分、今野日本国内でキャッシュレス決済サービスの2大サービスといえばリクルートのAirペイと楽天の楽天ペイじゃないかと思います。弊社では、小規模企業様への導入支援の際に具体的な手順やノウハウをご提供するため、この2つのサ …続きを読む
Gmailの受信トレイの表示を切り替える方法。 添付ファイルが表示されるようになった Gmailの仕様や操作などはGoogleの開発や修正などによって日々変わっていきます。受信トレイのレイアウトがある日突然変わるのもその …続きを読む
コメントを投稿するにはログインしてください。