小規模事業者のための電子帳簿保存~2~
2022年1月から改正施行される電子帳簿保存法。色々言われていますが結局の所、小規模事業者や個人事業主はどうすればよいの?というご質問・ご相談にお答えします。 電子帳簿保存法とにかくココだけ覚えておきましょう 電子取引( …続きを読む
小さな会社・小さなお店のIT経営をナビゲーション
2022年1月から改正施行される電子帳簿保存法。色々言われていますが結局の所、小規模事業者や個人事業主はどうすればよいの?というご質問・ご相談にお答えします。 電子帳簿保存法とにかくココだけ覚えておきましょう 電子取引( …続きを読む
小規模事業者に使いやすい・導入しやすい勤怠管理のITシステム解説。 …続きを読む
iPhoneやiPad等のiOS端末で撮影した画像は、設定によっては「HEIC画像」というデータ形式になっている場合があります。このHEIC画像形式の画像は、ホームページ作成やブログ作成の際に掲載する写真としては使えない …続きを読む
電子帳簿保存法での「データの真実性の担保」のやり方。小規模事業者向けの解説記事です。 電子帳簿保存法でのデータ保存 2022年1月改正の電子帳簿保存法では、電子取引での証憑類(書類)のデータ保存が義務化されます。で、その …続きを読む
事業や店舗経営で電子メールを使っているという方は多い(というか今や必須ですね)と思います。連絡手段に手軽に使えるメールですが「事業用」として使う際には注意すべき点がいくつかあります。 長く使い続けられるアドレスを 事業用 …続きを読む
2022年1月から始まる改正電子帳簿保存法の施行。ウチなんかすごく小さな会社だから関係ない、、、とは言えないんです。今やどんな小さな事業所でも避けては通れない今回の法改正。 取り敢えず今すぐ知っておかなきゃならない事を「 …続きを読む
iPadアプリ「Tablet Time Recorder」の勤怠データをデータ出力する手順。この記事は、「Tablet Time Recorder」でデータ出力先の設定が既に設定できている(GoogleDriveなど)前 …続きを読む
事業でSNSを活用している事業者さん、SNSのアカウントは極力「ビジネスアカウント」を使うようにしましょう。 ビジネスアカウント? 例えばLINE、Facebook、InstagramなどのSNSは基本的に個人で利用する …続きを読む
仕事でLINEを使っている、という事業主さんは少なくないと思います。この解説ページでは、いわゆる「普通のLINE」(LINEビジネスやLINEWorksではなく、フツーにスマホで使うLINE)を使っている場合のメールアド …続きを読む
コメントを投稿するにはログインしてください。