Googleスプレッドシートのココが便利

会社・お店の事務業務にはいまや欠かせない「表計算アプリ」。代表的なもの、というか多分日本で一番使われているのはMicrosoftExcelだと思います。筆者も、日常的に様々なシーンでExcelは使っています。

けれど、表計算アプリと言ったらExcelだけではないんです。Excel以外にも表計算アプリはたくさんあって、中でも最近筆者(岸本)が多用しているのが「Googleスプレッドシート」です。
今回の解説では、Googleスプレッドシートがどんなもので、どういうところが良いのか、をごく初心者向けという想定で解説させていただきます。

Googleスプレッドシートって?

Googleが提供している表計算アプリです。Googleスプレッドシートは、新規にデータを作成するとこんな感じの画面。ぱっと見た感じは、ホントに「Excel」と見間違いそうになるほどよく似ています。(ただ、よく見るとメニューや各アイコンがExcelとは違っていますね)

Excelと違うところ

Googleスプレッドシートは、見た感じの印象はExcelとよく似ていますが、実際使おうとすると違う部分がいくつかあります。

完全「クラウド」アプリ

Excelと決定的に違うところは「パソコンにアプリをインストールして使う」のではなく「ブラウザ上」つまり完全に「クラウド上」で動くアプリだ、というところ。

完全無料

クラウドアプリですが、Googleスプレッドシートは完全無料で利用できるアプリです。MicrosoftExcelにもWeb版の無料版はありますが、ちゃんと使おうとすると有料版のExcelをパソコンへインストールしなければいけないのに対して、Googleスプレッドシートは、その必要が全くありません。

どんな端末からもアクセス可能

完全クラウドアプリなので、インターネットにアクセスしてホームページを見たりすることが出来る端末からなら、機種やOSを選ばずアクセスして使うことが出来ます。
例えば、スマートフォンからアクセスして作ったGoogleスプレッドシートの表計算ファイルを、後で事務所のデスクトップパソコンからアクセスして編集の続きをやる、なんてことも可能です。

Excelや他のデータ形式に変換が可能

Googleスプレッドシートで作成した表計算データを、Excelデータに変換したり、また別のオープン形式の表計算データに変換することも可能です。つまり

というようなことも可能になる、というわけです。

Excelでは出来なくてGoogleスプレッドシートでは出来ること

Web上の様々なクラウドアプリから取得してくる「CSV」ファイルというデータが、文字コードShift-JIS以外のデータの場合、Excelでは開けなくて(開いても文字化けする)、Googleスプレッドシートでしか開けない、ということがしばしばあります。

日本語版のExcelは、「Shift-JIS」という、インターネットの世界では少し「珍しい」部類の文字コードでなければデータを読み込めません。

一方、世の中の(特に海外製の)アプリやクラウドサービスでは、文字コードが「UTF-8」という世界基準に合った形でデータを保管・バックアップすることが多いため、これらのデータを表計算データに読み込みたい、という場合には、圧倒的にGoogleスプレッドシートのほうに歩があります。

※筆者(岸本)も、日常的にWebサイトやインターネット上からデータをCSVでダウンロードすることがありますが、殆どの場合Excelで直接読み込めないので、Googleスプレッドシートでいったん読み込んだあと、Excelファイルに変換して保存する、というようなことをやっています。

Googleスプレッドシートの「デメリット」

Googleスプレッドシートも万能ではありませんから、いくつか注意すべきデメリットもあります。

紙に印刷を前提とした処理はExcelより劣る

作った表計算データを「紙に印刷したい」というような場合には、Excelの機能よりも少し劣る点があります。

また、セルの罫線などの細かな設定では、Excelのほうが使い勝手が良い場合もあります。

無料で使える、は魅力

それでも、Googleアカウントさえ取得してあれば完全無料で使える、というのは非常に魅力的なものです。

お読みいただいているみなさんも、Googleスプレッドシート、使ってみませんか?

Print Friendly, PDF & Email