Gmailで別アドレスを送受信する

Gmailでは「別のメールアドレス」をGmail上で受信し、またその「別のメールアドレス」でメール送信することが出来るような機能があります。このページではその設定方法を解説します。

前提

以下の準備は予めご自身で行ってください。

  • Gmailアドレス(=Googleアカウント)の用意・・・今お使いのGmailアドレスがあればそれを使ってもOKです。
  • 受信・送信を行うべき別メールアドレス・・・プロバイダのメールや、別サービスのメールサーバーのメールでもOkです。

なお、別メールの送受信設定に使う、アカウント・メールアドレス・パスワード・サーバー情報なども用意しておきましょう(普通にメールソフトに設定する際にも使う情報なので、メール契約の書類や管理画面で確認できます)

手順

※以下の説明はWindowsパソコンの画面をもとにしています。

Gmailの設定を開きます

図のように、Gmailの画面から設定を開きます。

アカウントとインポート

設定画面の「アカウントとインポート」をクリックすると図のような画面になります。赤枠で囲った「他のアカウントのメールを確認」という部分が設定箇所です。

この項目の「他のメールアドレスを追加」をクリックして、Gmail上で送受信したい別メールアドレスを設定します。

 

メールアドレスを追加する

他のメールアドレス追加を始めると、図のような別画面が現れてメールアドレスの入力を促されます。ここに、目的の別メールアドレスを入力します。

入力できたら次へ

 

メールアカウントを追加

次のステップでは追加するメールアカウントの種類を選択します。

前の画面でGmail以外のメールアドレスを入力した場合には、「他のアカウントからメールを読み込む」(POP3)しか選択できないようになっていますので、こちらを選択して「次へ」

※「え?GmailなのにPOP3受信なの?」と疑問に思われた方、Gmailへ取り込んだあとはIMAP形式で運用できますのでご心配なく。

メール情報入力

次の画面では、メール受信のための設定情報を入力します(ここで、冒頭で用意するようにご案内したメール設定情報が必要になります)

ユーザー名・パスワードはメール設定情報のユーザー名とパスワードを入力。

POPサーバーもメール設定情報に指定されたサーバー名を登録しますが、ここには予め、一般的なサーバーアドレスが書かれています。プルダウンをクリックして該当するサーバーアドレスが選択肢にない場合は「その他」を選択して手入力してください。

このほかレ点チェックを付ける項目については

  • 取得したメッセージのコピーをサーバーに残す→基本的に外しておいてOK
  • メールの取得にセキュリティで保護された接続(SSL)を使用する。→最近は大抵のメールサーバーがSSL対応な音で、レ点を入れておくと良い
  • 受信したメッセージにラベルを付ける→これは自由ですがレ点をつけておくのがおすすめ
  • メッセージを受信トレイに保存せずにアーカイブする→これはレ点外しておいたほうが良いです。

ここまでできたら「アカウントを追加」をクリックします。

※ちなみに、ここは設定項目を間違えると追加をクリックしてもエラー表示になって画面がもとのままになります。その場合は、設定を変更するなどして試行錯誤をしてみてください。

メールアカウント設定後の追加処理

上記の設定画面で正常に受信設定が出来ると、図のような画面に遷移します。

ここでは、引き続き「受信」だけでなく「送信」も別アドレスから出来るようにするかどうかを尋ねられます。

設定したアドレスから送信できるようにするためには、「はい」を選択して次へ進んでください。

※ここで「いいえ」にすると、別メールアドレスのメールを受信することは出来るのですが、それに返信する場合に、返信元のアドレスが「○○○@gmail.com」になってしまいます。業務でお使いになる場合は、殆どの場合「はい」で次へ進むのが良いでしょう。

送信情報を入力

次の画面では、送信者名を登録します(この名前は、メールを送信した際に相手のメールに表示される名前となりますので、本名とか、会社名と役職など、必要に応じて入力してください)。

エイリアスとして扱います、は基本的にレ点入れて選択しておきます。(この「エイリアスとして扱う」は、込み入った説明が必要なので別機会に別ページで解説します)

設定情報を入力

次の画面では送信設定に必要な情報を入力します。ここも、受信設定の際と同様、設定に間違いがあると次へ進めませんので、エラーが出る場合には何度か異なる設定を試してみてください。

確認コードを入力

送信設定が正しく入力されると、次の画面で図のように確認コードを入力するよう求められます。先程登録した受信設定で、このメールアドレスのメールが受信できるようになっているはずですので、そのメールで受信したGmailからの確認メールを開き、記載されている数字のコードをコピーしてここへ貼り付けます。

貼り付けたあと、「確認」ボタンをクリックして、画面が自動で閉じれば晴れて設定完了です。

注意事項

上記の設定で、Gmailアドレス上で別メールアドレスをやり取りできるようになりましたが、運用にあたってはいくつか注意事項があります。

送受信が数分遅れます

もともとGmailとして扱われているメールサービス上で、別メールアドレスを受信したり送信したりしているので、メールの受信・送信が、普通にメールソフトなどで設定している場合に比べて数分遅れます。「今メール送ったので確認してください」というような連絡は、一呼吸置いたほうが良いでしょう。

極稀にメール送信が不達となります

Gmailサーバーを使って別メールアドレスを経由受信・経由送信しているという仕組み上、極稀にこのメールが「偽装メール」と認識されてしまう事があるようです。筆者は2005年からこの方法でメール送受信を続けていて、たった1回だけですがある公共機関とのメール送受信がこの理由でできないことが有りました。

不達になるリスクは非常に低いと思って良いと思いますが、万一の際には頭に入れておいたほうが良いと思います。

設定後はモバイルでも利用可

今回の設定解説はWindowsパソコンの画面での操作を説明しました。別画面が開いたりメールの受信確認をしたりと、少し複雑な手順なので設定作業はPCで行うことをおすすめします。

ただ、設定後は、スマートフォンやタブレットなどで普通にGmailを使うように利用できます

 

 

Print Friendly, PDF & Email