GoogleドキュメントでMS明朝などの日本語フォントを使うためには?
この記事は私ども岸本ビジネスサポートでの作業の備忘録として掲載しております。同じような疑問・課題をお持ちの読者の方のご参考にして頂ければ幸いです。
Googleドキュメントのフォント
以前のGoogleドキュメントでは、使えるフォントの種類が非常に少なかったようです。明朝体やゴシック体といった日本語で使うためのフォントは無かったんじゃないかな?と記憶しています。このため、せっかくGoogleドキュメントで文書データを作成しても、印刷したり他の方に渡す段になって、わざわざWordへ変換して手直ししなければならず、実質的には「文書作成」の用途には不十分でした。
けれども、最近(いつからだったか知りませんが)は日本語フォントにも対応するようになったようです。
日本語フォントを使うための設定
基本的にはブラウザが日本語表示でそもそものGoogleドライブやGoogleドキュメントの設定が日本語で表示されている場合には、新規のGoogleドキュメントを開けば何もしなくても日本語フォントが使えるようです。
ただ、元々Wordなど他のソフトで作ったデータをアップロードしてGoogleドキュメントへ変換した場合などに、言語が日本語に設定されずに変換されてしまうことがあるようで、ここを直さないとフォントを変更しようとしても日本語フォントが出てこない、ということになるようです。具体的な手順は以下のとおり。
Googleドキュメントの「フォント」は図のようにツールバーから変更することが出来ます。図ではフォントを選ぼうとしている状態ですが、一覧に明朝とかゴシックというのが全く出てこない状態。
この状態ではいくらやってもフォントに明朝とかゴシックは出てこないので、「ファイル」→「言語」とクリックします。「明朝」「ゴシック」などの日本語フォントが表示されない場合というのは、図のように「言語」設定が日本語以外の状態になっているためです。(図ではファイル→言語の設定が「Enclish」になっています)
言語の一覧をずっと下の方にスクロールすると、一番下の方に「日本語」が出てきますので、ここをクリックして選択します。
すると、先程は出てこなかった日本語のフォント名が表示されているのが分かると思います。
ただし、ご注意を。ここで出てくるのは図例のように「MS明朝」と「MSゴシック」くらいしか出てきません。お使いのパソコンのWordとか年賀状ソフトとかで使っているような「丸文字」「行書」「楷書」みたいなフォントはありませんので、ね。
コメントを投稿するにはログインしてください。