小さな会社・小さなお店~小規模企業~のためのホームページ運用についての総合解説コーナーです。
小さな会社・小さなお店のホームページ運用の全体
「ホームページを作って公開したい」と考えついて取り組まれる小規模事業経営者さんは非常に多いのですが、そのほとんどの方が「ホームページを作る」ことだけに考えが集中してしまっています。けれども本当は「ホームページを作る」というのは、前後も含めて「とっても長~~~~~~~~~い取り組み」になるんです。まずはその事を、よ~~~く頭に叩き込んで忘れないようにして下さい。
1.ホームページを作ろうと思い立つ
ここは「思い立つ」だけで済むんだからパッと済ませて準備に取り掛かればイイんじゃない?と思われる方がほとんどかと思いますが・・・まず一番最初にここでよく考えておきましょう。
- ナンで?ナンでホームページ?FacebookとかInstagramとか、なんならブログとかじゃダメなの?どうしてわざわざ「ホームページ」なの?
- 作るもナニも、地元の商工会さんに入ってればそこでウチの会社の情報掲載してもらえるよね?
- NTTインターネットタウンページとかもあるよ?そういうところに掲載するっていうんじゃ、目的は果たせないわけ?
「ホームページを作って公開したい」と思い立ったらまずこういう事を良く検討しておきましょう。ホームページの作成も公開も運用も、「無料(お金の負担なし)」では決して実現しません。お金のかかることなのですから、事前によく検討しましょう。
弊社で承っています。→事前検討の詳しい解説・ご相談はこちら
2.準備する
ホームページを作る・公開するというのは例えてみれば「インターネット上にあなたの会社(お店)のパンフレットを公開する」ようなものです。パンフレットの中身をどうするか?何を載せて何を載せないのか?写真はどうする?イラストは?どんなイメージのものにする?など、作り始める前に行うべき準備作業もたくさんあります。
弊社で承っています。→作成準備の詳しい解説・ご相談はこちら
3.作る・公開する
事前検討と作成準備を十分おこなって用意が整ったら、いよいよホームページの作成と公開です。ここからの「作成作業」については、準備段階の方針や作成方法の選定などで千差万別、大きく変わります。このためこの解説ページでは詳しく触れませんが、「自社制作・自社運用」であれば、私ども岸本ビジネスサポートでは「簡単にWebサイト作成・運用」のできるWebサービスをオススメしています。
弊社で承っています。→ホームページの作成・公開ご相談はこちら
4.見てもらう努力をする
作って公開できると大抵のかたは「完成」と思ってホームページ運用を一段落してしまいがちですが、実際にはホームページは「3.作る・公開する」が終わった段階で「スタート地点の三歩手前」。作って公開しただけではハッキリいうと「まだ何もしていない」に等しいのです。キツい言い方をすると「作って公開した」だけじゃ全然ダメ、それだけで終えるならヤラないほうがましなくらい。まずはその先にある「見てもらう努力」に着手しましょう。
弊社で承っています→ホームページを見てもらう努力をする詳細解説・ご相談はこちら
5.維持する・効果測定する
晴れて「見てもらえる」ようになりホームページもそこそこ認知されてきたら、それを「維持」するための努力・取り組みが必要です。また、更に最終的には「効果測定」して初めてお金と労力をかけてホームページを作った意味がちゃんと出てきます。
弊社で承っています→ホームページの維持管理・効果測定の詳細解説・ご相談はこちら
ご注意
弊社の解説記事は「1ページ1テーマ」で掲載しています。上記のようにいくつかのカテゴリーに分けて分類していますが、実際にはこんなにクリアに分かれるものではなく、どのテーマ・どの解説記事も他のテーマや他のカテゴリーの内容と密接に絡み合っています。個別具体的な課題のクリアだけでなく、全体として「商売に役立てるために何をどうすればよいか?」について系統立ててご理解・習得していただければ幸いです。
コメントを投稿するにはログインしてください。