今さら聞けない、パソコンで年賀状
「今更聞けない」シリーズ、今回は「パソコンで年賀状を作る」についてです。特に「事業経営していてお取引先様などへ年賀状を出すのに、年賀状ソフトはどれを使えば良い?」という解説。 年賀状ソフトいろいろ いわゆる「年賀状ソフト …続きを読む
小さな会社・小さなお店のIT経営をナビゲーション
パソコンやスマートフォンなどのIT機器とソフトウェアに関する様々な解説記事や情報を集めたカテゴリーです。
「今更聞けない」シリーズ、今回は「パソコンで年賀状を作る」についてです。特に「事業経営していてお取引先様などへ年賀状を出すのに、年賀状ソフトはどれを使えば良い?」という解説。 年賀状ソフトいろいろ いわゆる「年賀状ソフト …続きを読む
備忘録的な記事です。MicrosoftPowerpointのスライドを自動切り替えするには? Powerpointのデータは動画に出来る Microsoftのプレゼンテーション用ソフト「Powerpoint(パワーポイン …続きを読む
今さら聞けない「クラウドってなに?」の記事の続きです。 クラウドサービスってなに?って話は前の記事で解説させていただきました。では、クラウドサービスって、会計やレジ以外にどんなものがあるんでしょう?というあれこれ紹介と、 …続きを読む
昨今よく聞くようになった「クラウド」・・・それって何?というお話。 クラウドがやってきた この解説ページで言っている「クラウド」とは「クラウドコンピューティング」の略です。「クラウド」とは英語で「雲」のことを指していて・ …続きを読む
PDFファイルにパスワードをつけてロックする方法 パスワードロック? PDFファイルを開くときにパスワードの入力を求め、パスワードが間違っているとファイルを開けないようにする事を「パスワードロック」と言っています。Ado …続きを読む
メールソフト「Thunderbird(サンダーバード)」で、メール送信時の差出人情報を設定・変更する手順。 メール差出人情報 メールを送信すると、受信した相手の方には「◯◯株式会社」とか「営業部◯◯▽▽」のように、誰から …続きを読む
メールソフト「Thunderbird(サンダーバード)」での「メール署名」設定方法。 メール署名 メールを送信する際の本文末尾に自動で入れられる文章や文字列のことです。例えば、自社名・自分の氏名やメールアドレス、連絡先な …続きを読む
備忘録的な記事です。 Googleドキュメントの文章に取り消し線をつける(入れる)方法。 メニューバーにはなくて、ショートカットキーで処理するようです。 取り消し線をつけたい文字列をドラッグして指定する 「Alt」+「A …続きを読む
小さな会社・小さなお店(小規模企業)にとって、「セキュリティ」というとなんだかハードル高い上に「別に関係ない」という話になりがちなこと・・・と、言っていられたのは数年前までの話。今は「セキュリティ対策」こそが「儲かる道の …続きを読む
パスワードは全て異なるものにしてセキュリティ対策を強化しましょう・・・とはよく言われるけど、そんなこと言ったって実際ムリだよなあ・・・そう思って実際には諦めて同じのを使いまわしている方、現実に少なくないと思います。 けれ …続きを読む
コメントを投稿するにはログインしてください。