MFクラウド会計解説~自動仕訳の基本操作~

弊社作業のための備忘録記事ですが、手順などのご参考にしていただければと思い公開しています。

トップ画面から自動仕訳画面へ

トップ画面の「未仕訳◯◯件」と赤い表示のある口座(あるいはカード)項目は、自動仕訳取込が行われているけれども、まだ仕訳登録が確定していない明細行がある項目です。この「未仕訳」の赤い部分をクリックすると、その口座に該当する未仕訳の明細行一覧の画面へ移動できます。

自動仕訳明細画面

自動仕訳で取り込まれた(未仕訳の)一覧画面は図のような画面になります。

インターネットバンキングやクレジットカードのWeb明細から取り込まれた明細が1行ずつ表示されます。

日付・金額・摘要は元の通り正確に取り込まれます。勘定科目・補助科目等はMFクラウド側での「推測」に基づいて表示されているだけですので、ここからこの科目などの登録作業をしていきます。

科目選択

図のように、勘定科目の項目欄をクリックすると、別の科目を選択することが出来ます。仕訳取込したデータで推測されている科目が違っている(正しくない)場合には、こうやって正しい科目を選択して下さい。

補助科目の登録が必要な場合、同様に補助科目も選択できます。

※なお、科目選択では「予め勘定科目として登録設定されている科目」しか選べません。科目設定で登録していない科目については、ここでは新規登録が出来ませんので、その場合は一旦「科目設定」作業を行った後に、この仕訳登録をする必要があります。勘定科目の設定については、「管理者権限あるいはオーナー権限」を持ったユーザーでしか設定できませんのでご注意下さい。

詳細切替

基本的には自動で取り込まれた「日付・金額・摘要」と手動で選択した「科目」(及び補助科目)が合っていればOKですが、詳細な設定(税区分や、貸方借方で部門が異なるなど)が必要な場合、切替の欄の「詳細」ボタンをクリックします。

登録

必要な項目を全て選択・入力したら最後に「登録」ボタンをクリックします。登録されると、自動取り込みされた仕訳が確定します。

登録後

確定すると、この明細行は図のように登録済みの仕訳明細として画面の下の方へ移動します。(この画面は「未確定の仕訳明細一覧」を表示しているため)

明細行が全部登録済みへ移動できたら完了

上記の登録作業を繰り返して、この画面上の明細行が全て登録済みへ移動できたら、自動仕訳取り込みの確定作業は完了です。

Print Friendly, PDF & Email