「やらなきゃならない」と「やりたい」~モチベーションの保ち方~

仕事をする上での「モチベーション」の上げ方・保ち方

「やる気」は自然に沸いてはこない

独立・開業したばかりの頃はやる気がみなぎり、意気に燃えてジャンジャン仕事をするというのが当たり前ですが、それはスタート時の高揚感や使われる身から自ら仕事を選んでできるようになった達成感によるものです。私もそうでしたし私が支援させていただいた多くの独立起業者の方、自営業・会社経営の方が、そういうスタート時のテンションの高さを保つことは至難の業でした。

自ら進んで選んだことなのに、どうして次第にやる気が萎えていってしまうのでしょう?

答えは、気づいてしまえばかんたんです。

いつの間にかノルマや結果に追われて「やらなきゃならない」という仕事ばかりになってしまうからです。

「やらなきゃならない」は長続きしない

何ごとにおいてもそうですが、何か仕事をするというときの動機は「やりたい」か「やらなきゃならない」かのどちらかです。

独立開業直後や、新しい取り組みをはじめた直後は、それが「やりたい」仕事だから、テンションも高いしモチベーションも保ち続けられるわけですね。

けれども、よほど環境や幸運に恵まれなければ「やりたい仕事」ばかりが続くということはありませんし、また「結果」とか「ノルマ」に追われるようになれば、どんなに自分で選んだ仕事といえどもしだいに「やらなきゃ」ということになっていきます。

また、そもそも会社の仕事や経営は「やらなきゃならない」ことが山積していて、なんでも「やりたいこと」ばかりで済むなんてことはまずありません。

「やらなきゃならない」は短期的な仕事で

「やらなきゃならない」という動機で発生する仕事や取り組みは、なるべく短期間で片を付けるのがコツです。だって、どうせ長続きしないんですから、ね。

やらなきゃならない仕事を、ダラダラと長引かせてしまっては、モチベーションは下がる一方です。

長く続けるべき仕事、取り組みは、やはり「やりたい」という気持ちになるものを選んだほうがよさそうです。

「やりたい」は自然には発生しない

けれども、「やりたい」仕事ややりたいことは、そこらにゴロゴロ転がっているわけではありません。また、探せば見つかるというものでもありません←ここのところを、起業希望者の方や脱サラ希望の方は随分甘い誤解をされているようです。

「仕事」である以上、あるていど制約やノルマ・成果などが課されるので、自分の気持ちの赴くままやりたい放題なんて話はありません。最初は「やらなきゃならない」ことの繰り返しです。

その「やらなきゃならないこと」をたくさん片付けながら、次第に得意なもの、好きなもの、性に合っているものが見えてきて、その中から「コレをやりたい」ということが出て来るのが普通です。その「普通」に長い時間かけて向き合えるか?それが「モチベーションを長い間保つ」ための秘訣だと私は思っています。また、実際これまでの支援経験上も確かなノウハウとしてお伝えできるポイントです。

「やらなきゃならない」ことの繰り返しの中から「やりたいこと」を見つけて、それをモチベーションの源にする

これ、言うは易し行うは難しですが、ホントおすすめのノウハウです^^

Print Friendly, PDF & Email