Googleフォームの回答を確認する

Googleフォームの基本解説でご案内した「完成したGoogleフォーム、どうやって使うの?」解説の第1弾です。

Googleフォームの回答確認方法~その1~

基本は、フォームの設計(管理)画面で確認する、です。Googleフォームのトップページへアクセスすると、図のように作成して保管してあるGoogleフォームが一覧で表示されます。この中から目的のフォームをクリックして内容を確認できます。

回答確認画面

該当フォームの個別画面が表示されたら、図のように「回答」の部分をクリックします。(ちなみに例示の図では「19」とありますが、これは「19件の回答が登録されている」という意味です。

回答画面(概要)

回答の確認画面は主に3つあります。1つ目が図のように「概要」を表示する画面。フォームの回答内容を集計して、グラフなどにして表すもので、回答数の多い場合に傾向などを確認するのに非常に便利です。

回答画面(質問)

フォームに登録した「質問」ごとにひとつひとつ回答を確認する画面です。特定の質問について詳しく見たい、という場合に便利です。

回答画面(個別)

フォームの回答を1件ずつ確認したいという場合の確認画面です。

使い勝手が良いのは「概要」と「個別」?

確認の方法や利用される方の好みにもよりますが、弊社で使っている限りでは「概要」で全体的な傾向を確認し、「個別」でひとりひとりの回答を丁寧に確認する、という方法を採ることが多いです。

Googleフォームの回答確認方法~その2~

もう一つの確認方法は「Googleスプレッドシートに集計して確認する」という方法です。「回答」画面の図示した部分(スプレッドシートのマーク)をクリックすると、フォームに回答された内容がGoogleスプレッドシートに転記されて表示されます。

スプレッドシート表示

こんな感じ。直接スプレッドシートに書き出されるので、書き出された後は、集計を取るとか、レイアウトを調整して書類形式にするとか、色んな方法で確認できます。

Googleフォームの回答ごとに通知を受け取る

Googleフォームは「フォームに回答が入力されるごとに通知を受け取る」事もできます。回答画面の右側の3つ点のマークをクリックします。

新しい回答についてのメール通知を受け取る

図のように「新しい回答についてのメール通知を受け取る」をクリックします。・・・設定はコレだけです^^

メール通知は、利用しているGoogleアカウントのGmailへ届きます。

それほど大量の回答が来るわけではないと予測されるフォームで、1件1件丁寧に回答を確認したい場合はこの機能を使うと便利でしょう。

実際の運用は?

さて、Googleフォームの基本的な作り方と、回答の確認の仕方は説明いたしました。では、これを実際にどうやって運用するんでしょう?という部分が、もしかしたら初めての方にはまだピンと来ないかもしれません。

そこで、次回の解説では「Googleフォームを作って、それを実際に運用するまで」に必要な作業やその流れ、運用方法について解説します。

記事作成までしばらくお待ち下さい。→Googleフォームを実際に作って運用してみる

 

 

Print Friendly, PDF & Email